top of page

​厚生労働大臣が定める掲示事項

​明細書発行体制等加算について

​当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から領収書発行の際、

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。

明細書自体は無料ですが、厚生労働省の診療規定に伴い、

明細書発行体制等加算」(1点)を保険請求させて頂きます。


以上の点をご理解いただいた上で、明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。

一般名処方加算に関するお願い

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。

後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、

薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。

一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、

患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

令和 6 年 10 月から医療上の必要性がないにもかかわらず、患者が長期収載品を選択した場合には、

後発品との差額の4分の1を患者様が負担する仕組み(選定療養)が導入されます。
 

※一般名処方とは お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。

そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が 選択でき、

患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。ご理解ご協力のほどお願いいたします。

​在宅緩和ケア充実診療所・病院加算

当院は、機能強化型在宅療養支援診療所(連携型)です。

当院は緩和ケア診療を実施しています。

看取りや緊急往診、麻薬使用に十分な実績があり、経験を積んだ常勤医師が配置されています。

在宅緩和ケア充実診療所・病院加算として以下の点数を算定します。

往診料          緊急往診加算、夜間、休日、深夜各加算  100

在宅患者訪問診療     在宅ターミナルケア加算         1,000

在宅時医学総合管理料   単一建物診療患者数  1人             400

                          2~9人          200

                          10人以上         100

施設入居時医学総合管理料 単一建物診療患者数  1人             300

                        2~9人          150

                        10人以上         75

​令和6年4月~令和7年3月看取り実績     42名

べっぷ在宅・訪問クリニックアイコン

【医療法人大晴会 べっぷ在宅・訪問クリニック】別府市 在宅・訪問診療専門

〒874-0838 大分県別府市荘園9組1 セスナビル3F

​電話 0977-76-5901

bottom of page